大好きな彼氏とデートするときには、思いっきり甘えたいでしょうし、体を密着させてイチャイチャしたいところです。
しかし体を密着させるときに気になるのが臭いです。
特にデリケートゾーンの臭いがきついと、彼氏も気になるでしょうし、ベッドインする気もうせてしまいかねません。
実は男性の多くが女性のデリケートゾーンの臭いを気にしています。
《目次》気になるところから読む!
7割の男性がデリケートゾーンの臭いを気にしています!
いろいろなアンケートの結果が出ていますが、エッチするときにデリケートゾーンの臭いが気になった・嫌と感じた男性は平均7割にも上ります。
性器を見ると男性より女性のほうが複雑な構造をしています。
しかも女性の場合、尿以外にもおりものを分泌するのでどうしても臭いがきつくなります。
彼氏に嫌がられないためには、デリケートゾーンの臭い対策はしっかり行いたいところです。
そのためにはデート前日から入念に準備しておくことも大事なポイントになりえます。
デリケートゾーンのケアを念入りに!
まず大事なのは、お風呂に入ってしっかりデリケートゾーンを洗浄しておくことです。
デリケートゾーンの臭いがきつくなるのはおりものなどを餌にして雑菌が繁殖してしまうからです。
おりものや雑菌を取り除き清潔な状態にすれば、臭いも発しにくくなります。
また食事にも気を使ったほうがいいでしょう。
肉料理をはじめとして脂肪分の多い食事をとると、どうしても臭いがきつくなります。
魚料理や野菜・果物も意識して摂取し、栄養バランスの取れた食生活をデート前は特に意識することです。
食事やストレスによって臭いが変わる
デリケートゾーンの臭いがきつくなってしまう原因として、膣内のバランスが崩れることもあります。
そして膣内のバランスの崩れる要因として、ホルモンバランスの変化もあります。
ホルモンバランスはちょっとしたことで崩れがちです。
例えばストレスを過剰に抱えると悪玉菌が増えて、臭いがきつくなることもあります。
もし仕事や人間関係などでストレスを抱えていると思うのであれば、リラックスすることが大事です。
例えばデート前日はアロマをたいて、気持ちを鎮めるなどの対策を講じることが重要です。
デート当日は下着にも気を使って対策を万全にね!
デリケートゾーンの臭いがきつくなる要因として、下着も無視できないところです。
男性のそれと比較すると女性の下着は、肌によりしっかり密着したものが多いです。
このため、下着の中身は通気性が悪く、高温多湿の環境になりやすいです。
高温多湿の環境は雑菌にとっては繁殖しやすい理想的な状況といえます。
しかも長時間同じ下着を履き続けていると、尿やおりもの、汗などが下着の中でたまります。
いずれの分泌物とも、たんぱく質など雑菌のエサになるものが含まれています。
するとますます繁殖しやすくなります。
そこでデート当日は下着を履き替えることが大事です。
新しい下着を身に着けてからデートに出かけるように心がけましょう。
中には「夜にお風呂にしっかり入っているしそのままでもいいのではないか?」と思う人もいるでしょう。
しかし眠っている間に人間は知らず知らずのうちにコップ1杯程度の汗をかいているといわれます。
夏場はもちろんのこと、冬でも多少なりとも汗をかいています。
ですからそのまま同じ下着でデートに行くと、雑菌が繁殖してしまってにおいがきつくなっているかもしれません。
下着の素材にもこだわってみること
女性の中にはかわいらしい・セクシーなデザインの下着を「勝負下着」といって大事にしている人も多いでしょう。
しかしこの勝負下着ですが、えてしてナイロン製のものが多いです。
ナイロン製の下着はデザインが良くても、通気性の悪いものも結構多いです。
通気性が悪いとデートの時にいろいろなところに出かけている中で汗をかき、蒸れてしまう恐れがあります。
その結果、1日中歩き回った後では雑菌が繁殖してきつい臭いになっている可能性もあります。
もし通気性が悪い、でもかわいらしいのでどうしても身に着けたければ、デートに行く際に、バッグに替えの下着を忍ばせておきましょう。
そしていざベッドインする直前にトイレなどに行って勝負下着に履き替えるのがいいかもしれません。
そうすればセクシーさをアピールできますし、臭いも気にせずに彼氏と愛し合えるでしょう。
デリケートゾーンの臭いを気にせずにデートするおすすめの対策
デリケートゾーンの臭いを気にすることなく、彼氏とのデートを楽しみたいと思っている人も多いでしょう。
その場合におすすめの方法として、アンダーヘアのお手入れがあります。
日本人女性の中には、アンダーヘアはほとんど手つかずでそのままにしている人も多いでしょう。
しかしアンダーヘアのボリュームが多いと臭いがきつくなります。
デリケートゾーンの臭いの原因はおりものや経血で、そこに雑菌が群がって繁殖することで起こります。
アンダーヘアが多いと、経血やおりものが毛に付着しやすくなります。
すると雑菌がより繁殖しやすくなるのです。
アンダーヘアは雑菌にとって温床にもなりますので、処理しておくことは臭い対策の意味でもおすすめです。
デリケートゾーンの臭い対策にはアンダーヘアお手入れも欠かせない
ただし自宅でお手入れをするとなると、かみそりなどを使うことになるでしょう。
デリケートゾーンに刃物などを当てると、ダメージを受けやすいので注意が必要です。
もし自分でアンダーヘアのお手入れをするのが心配というのであれば、エステサロンなどに行って処理をお願いするといいでしょう。
エステサロンを見てみると、VIO脱毛と呼ばれるアンダーヘアのムダ毛処理のコースを用意しているところが多いです。
脱毛専門のサロンでデリケートゾーンを綺麗に!
専用の器具を使ってムダ毛の処理をしてくれるので、自分でお手入れするのと比較すると安全です。
ブラジリアンワックスと呼ばれる手法でムダ毛の処理をしているサロンもあります。
VIO脱毛を受けるとなると、デリケートゾーンをエステティシャンに見せる形になります。
ですから恥ずかしい思いをしなければならないと思うでしょう。
確かに始めて施術をお願いする際には、恥ずかしいと感じるかもしれません。
しかし口コミサイトなどの体験談を見てみると、
「最初のうちは恥ずかしかったけれども段々慣れた」という意見が多いです。
エステティシャンは1日に何人ものアンダーヘアのお手入れを行っていますから、別に見ても気にならないです。
世間話をしながらVIO脱毛を進めるエステティシャンもいるようです。
エステサロンの中には施術中目隠しをするなど、できるだけお客さんが恥ずかしく感じないようにケアしているところもあります。
エステサロンのほとんどで完全予約制を導入しています。
飛び込みで施術をお願いすることはまずできないでしょうから、あらかじめVIO脱毛の予約を入れて、デリケートゾーンの対策をしっかり進めましょう。
冬場はこまめにトイレに行くこと
アンダーヘアのお手入れをしていても、冬になるとデリケートゾーンの臭いがきつくなることもあります。
冬厳しい寒さの際には、ストッキングやタイツを履いて、その上からパンツを重ね履きする人も多いでしょう。
防寒対策としてはいいですが、このような重ね履きをするとどうしても通気性が悪くなって、蒸れやすくなります。
特に暖房のきいた屋内に入ると、ちょっと下着の中で汗ばむこともありうるでしょう。
このような際にはこまめにトイレに入って、例えば赤ちゃんに使うおしりふきやウェットティッシュなどを使ってデリケートゾーンをふくことも大事です。
こうするだけでも雑菌の繁殖を抑制できます。
▼デリケートゾーンの臭いを解消する方法を知りたい時は▼
>>デリケートゾーンの臭い対策おすすめランキングはこちら<<